30プリウスのハイブリッドバッテリー交換

30プリウスのハイブリッドバッテリー交換 その1

30プリウスのハイブリッドバッテリー交換をしました。
走行距離が12万キロに達した30プリウスのハイブリッドバッテリーにエラーが発生し、テスターで確認したところ電池内部異常のエラーが検出されました。

30プリウスのハイブリッドバッテリー交換 その2

5番ブロックの電圧降下がエラーの原因です。
しかし、この車両は過去にハイブリッドバッテリーの交換歴があり調べて見ると冷却ファンの目詰まりが原因でハイブリッドバッテリーが正常に冷却されず、エラーが発生したことが判明しました。

30プリウスのハイブリッドバッテリー交換 その3

30プリウスのハイブリッドバッテリー交換 その4

30プリウスのハイブリッドバッテリー交換 その5

まだまだ長く乗りたいとのご希望でしたので今回は新品のハイブリッドバッテリーに交換することにしました。
今回の作業では、ハイブリッドバッテリーの交換に加え、リンクプレートの清掃と冷却ファンに溜まっていた埃のクリーニングも行い、冷却効率を最大限に高める対策を実施しました。

30プリウスのハイブリッドバッテリー交換 その6

30プリウスのハイブリッドバッテリー交換 その7

ハイブリッドバッテリーは、車内の空気を利用して冷却を行っています。
そのため、車内温度が高いとバッテリーへの負担が増加し、エラーが発生しやすくなります。
特に、炎天下に駐車する場合は、立体駐車場や日陰を選ぶなど、車内温度の上昇を抑える工夫が大切です。

30プリウスのハイブリッドバッテリー交換 その8

30プリウスのハイブリッドバッテリー交換 その9

今回のハイブリッドバッテリー交換により、30プリウスは再び安心して走行できる状態になりました。
長く乗りたいというオーナー様の思いに応えられるよう、適切なメンテナンスを実施いたしました。

まとめ

  • 走行距離 : 12万キロ
  • エラー原因 : 冷却ファン目詰まりによる冷却不良
  • 交換部品 : 新品ハイブリッドバッテリー
  • 追加作業 : リンクプレート清掃、冷却ファンクリーニング
  • 対策 : 車内温度管理によるバッテリー負担軽減

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。